1
まずは我が後輩!
負けはしたが、夏につながる甲子園だったと思うぞ!
あと一歩まで追いつめたが、やはり序盤の失点が痛かった・・・
そろそろ埼玉もいろんな学校が行っていいと思うぞ、甲子園。
今年のチームは本当に強いと思う。
期待しているぞ!!
そしてソフト部。
初の全国大会で、ベスト16.立派だよ。
6月のインターハイにむけて、残り二カ月。
死ぬ気で練習して、最高の形で締めくくろう。
そのためにもっと技術を磨いて、少しでもみんなの力になれるように、僕も頑張らねば・・・
負けはしたが、夏につながる甲子園だったと思うぞ!
あと一歩まで追いつめたが、やはり序盤の失点が痛かった・・・
そろそろ埼玉もいろんな学校が行っていいと思うぞ、甲子園。
今年のチームは本当に強いと思う。
期待しているぞ!!
そしてソフト部。
初の全国大会で、ベスト16.立派だよ。
6月のインターハイにむけて、残り二カ月。
死ぬ気で練習して、最高の形で締めくくろう。
そのためにもっと技術を磨いて、少しでもみんなの力になれるように、僕も頑張らねば・・・
■
[PR]
▲
by youtendo
| 2010-03-31 00:37
| 日記
今日から春の選抜高校野球が始まりました。
我が母校花咲徳栄高校はエース五明が、九州地区代表の嘉手納を2安打完封し、4-0で見事初戦突破!
バックスクリーンに母校の名前がでるというのは、本当に嬉しいですね。
自慢の後輩達です。
大会第1号ホームランも飛び出し、最高のスタートになりました。
次は敦賀気比。強豪天理に打ち勝ったチームですので、簡単ではないですが、出場チーム最高打率を誇る
打線で、打ち勝ってほしいと思います。
頑張れ徳栄球児!!
我が母校花咲徳栄高校はエース五明が、九州地区代表の嘉手納を2安打完封し、4-0で見事初戦突破!
バックスクリーンに母校の名前がでるというのは、本当に嬉しいですね。
自慢の後輩達です。
大会第1号ホームランも飛び出し、最高のスタートになりました。
次は敦賀気比。強豪天理に打ち勝ったチームですので、簡単ではないですが、出場チーム最高打率を誇る
打線で、打ち勝ってほしいと思います。
頑張れ徳栄球児!!
■
[PR]
▲
by youtendo
| 2010-03-21 16:07
| 日記
今日はお通夜に行ってきました。
友人であり、お客さんでもある方のお父さんが亡くなったのです。
お母さんもお客さんとしてよんでいただいていたので、行ってきました。
身内の死というのは、やっぱり辛いものですねぇ。
普段、涙なんてみせない奴が号泣していましたからね。
言葉をかけることもできませんでした。
落ち着いたら連絡をくれるでしょう。
親の死というのは、人生の中でもっとも悲しいことだといわれています。
簡単には立ち直れないでしょうが、頑張ってほしいものです。
心よりご冥福をお祈りいたします。
友人であり、お客さんでもある方のお父さんが亡くなったのです。
お母さんもお客さんとしてよんでいただいていたので、行ってきました。
身内の死というのは、やっぱり辛いものですねぇ。
普段、涙なんてみせない奴が号泣していましたからね。
言葉をかけることもできませんでした。
落ち着いたら連絡をくれるでしょう。
親の死というのは、人生の中でもっとも悲しいことだといわれています。
簡単には立ち直れないでしょうが、頑張ってほしいものです。
心よりご冥福をお祈りいたします。
■
[PR]
▲
by youtendo
| 2010-03-11 23:03
| 日記
3年振りに電話がかかってきました。
俺が誰だかわかる?が第一声でした。
すぐわかりましたね。ご無沙汰してますとあいさつすると、助けてよ!と言われました。
数日前から腕が痺れ、右上半身が痛くてたまらないとのことでした。
ここ数年調子がよかったらしく、どこにもマッサージをうけにはいっていなかったようです。
そしたら突然痛みがきたとのことでした。
いつも行っているスポーツジムで治療をうけたようですが、まったく変化はなかったとのことです。
そこまで酷くなっている体ですから、そんなに簡単には治りません。
日曜日にまず1回目の治療をし、今日が2回目。
1回目の治療で、今までの痛みはそこそこ消えたと言われましたが、まだ痛みは当然残っています。
今日治療して、次回金曜日に予約をいただいていますが、どこまで回復するでしょうか・・・
俺が誰だかわかる?が第一声でした。
すぐわかりましたね。ご無沙汰してますとあいさつすると、助けてよ!と言われました。
数日前から腕が痺れ、右上半身が痛くてたまらないとのことでした。
ここ数年調子がよかったらしく、どこにもマッサージをうけにはいっていなかったようです。
そしたら突然痛みがきたとのことでした。
いつも行っているスポーツジムで治療をうけたようですが、まったく変化はなかったとのことです。
そこまで酷くなっている体ですから、そんなに簡単には治りません。
日曜日にまず1回目の治療をし、今日が2回目。
1回目の治療で、今までの痛みはそこそこ消えたと言われましたが、まだ痛みは当然残っています。
今日治療して、次回金曜日に予約をいただいていますが、どこまで回復するでしょうか・・・
■
[PR]
▲
by youtendo
| 2010-03-09 23:46
| 症状と治療
治療に来られる方に、足の長さが違うんです。とか、右には曲がるけど左には曲がりにくいんです。
と言ってこられる方がいます。
100人いたら99人は骨盤が歪んでいるといっても言い過ぎではないと思います。
ではなぜ骨盤は歪むのか…?
それは日常生活に問題がある方が多いのではないでしょうか。
簡単な例をだしてみると、家族で食事をするときなんかは、自分が座る場所は昔から変わらないと思います。
当然テレビをつけて、見ながらの食事になると思います。
その場合どうでしょう?毎回同じ方向を向いて食べているのですから、当然体もねじれていきますよね。
こういった単純なことでも、長年続けていれば、簡単に歪んでいくのです。
対策としては、自分の反対側にいる人と場所を1日ごとにかえてみてください。
それだけでも随分違ってくると思いますよ!
ではまた、次回は違う話をしましょう・・・
と言ってこられる方がいます。
100人いたら99人は骨盤が歪んでいるといっても言い過ぎではないと思います。
ではなぜ骨盤は歪むのか…?
それは日常生活に問題がある方が多いのではないでしょうか。
簡単な例をだしてみると、家族で食事をするときなんかは、自分が座る場所は昔から変わらないと思います。
当然テレビをつけて、見ながらの食事になると思います。
その場合どうでしょう?毎回同じ方向を向いて食べているのですから、当然体もねじれていきますよね。
こういった単純なことでも、長年続けていれば、簡単に歪んでいくのです。
対策としては、自分の反対側にいる人と場所を1日ごとにかえてみてください。
それだけでも随分違ってくると思いますよ!
ではまた、次回は違う話をしましょう・・・
■
[PR]
▲
by youtendo
| 2010-03-05 01:55
| 健康法
1