腱鞘炎
2006年 06月 20日
20代男性が、手首の痛みを訴えての来院。医者には腱鞘炎だから、しばらく安静にしておきなさいといわれたみたいです。しかし仕事はまってくれません。
手首が痛いからといって、片方の腕だけを治療するのではなく、全体的に診ていきます。力仕事をされているので、もちろん腕の張りはハンパではなかったですね。しかも痛み出してから二ヶ月はたっているといってました。
うつ伏せで背中全体の張り・バランスをみます。腰もヘルニア持ちとのことでしたので、背中・腰・肩・足とゆっくりとほぐしていきます。ポイントは肩甲骨のまわり!!そしてあるところをゆるめていくと、だんだんと痛みは軽減していきます。仰向けになってもらい、全体のバランスを取りながら、鍼・灸をしていきます。置鍼しながら関係部位をゆるめ、寝かせます。またうつ伏せになってもらい、鍼・灸をしていきます。10分くらい寝てもらい、おきて検査をしてもらい現状をきき、次の手をうちます。さすがに二ヶ月も痛いままでしたので、1回の治療では完治とは行かず、またきていただくことにしました。しかしかなり回復していました。腫れもあったのですが、帰る頃にはひいていました。2.3日後にもう1回きていただければいいんですが・・・
手首が痛いからといって、片方の腕だけを治療するのではなく、全体的に診ていきます。力仕事をされているので、もちろん腕の張りはハンパではなかったですね。しかも痛み出してから二ヶ月はたっているといってました。
うつ伏せで背中全体の張り・バランスをみます。腰もヘルニア持ちとのことでしたので、背中・腰・肩・足とゆっくりとほぐしていきます。ポイントは肩甲骨のまわり!!そしてあるところをゆるめていくと、だんだんと痛みは軽減していきます。仰向けになってもらい、全体のバランスを取りながら、鍼・灸をしていきます。置鍼しながら関係部位をゆるめ、寝かせます。またうつ伏せになってもらい、鍼・灸をしていきます。10分くらい寝てもらい、おきて検査をしてもらい現状をきき、次の手をうちます。さすがに二ヶ月も痛いままでしたので、1回の治療では完治とは行かず、またきていただくことにしました。しかしかなり回復していました。腫れもあったのですが、帰る頃にはひいていました。2.3日後にもう1回きていただければいいんですが・・・
by youtendo
| 2006-06-20 01:33
| 症状と治療